ホームベーカリーで作る美味しいシンプルなパンのレシピ

普段パンはあまり食べないコスケです(`・ω・´)

そんなに頻繁にパンを食べるわけではないのですが、友人宅のホームベーカリーで焼いたパンがそこそこ美味しかったので、かなり前にホームベーカリーを買いました。

なので、それでパンを焼くことはたまにあります。

今回は、コスケが色々焼いてみたホームベーカリーのパンの中で、美味しくて簡単だったレシピを紹介しようと思います。

色々作ってみたんですが、説明書に書いてるレシピはなんか物足りなくて、自分なりに工夫して美味しくしたレシピです。

今ではそのレシピで毎回作っているので、記録がてら記事にしてみたいと思います。

スポンサーリンク

わが家のホームベーカリーはパナソニック製

まずはわが家のホームベーカリーの紹介です。
わが家のホームベーカリーはパナソニック製。

SD-BM105という機種で少し古いパナソニックのホームベーカリーです。

パナソニックのホームベーカリー

古いけど、最新機種と基本的な性能は変わらないので普通に使えます。
これを使ってパンを作っていきます。

ホームベーカリーを持っている方ならわかると思いますが、作り方は非常に簡単。
材料を入れてスイッチを押したら後は勝手にできあがります。

お米炊くのと似てます。
逆に言えば、工夫できる点はレシピ位のもので、色々材料を変えたり割合を変えたりして作るパンに工夫を加えることができます。

では早速作っていきましょう。

ホームベーカリーで作る美味しいパンのレシピ

材料は以下のようになります。

強力粉 250グラム
砂糖 20グラム
スキムミルク 25グラム
塩 3~4g
水 180cc
有塩バター 30グラム
ドライイースト 3グラム

これをソフトパン、メニュー番号2でセット焼きあげます。

パンの材料

使う強力粉は北海道産の小麦粉です。
これは北海道のスーパーでよく見かける江別製粉の強力粉。

海外産の方が作りやすいという話も聞きますが、やはり外国産の小麦粉はポストハーベストも怖いです。

それにコスケは北海道在住。
北海道は、パンに必要な材料が一通り作られている地域です。

小麦粉も北海道産は沢山ありますし、バター、スキムミルク、牛乳、砂糖も北海道産は美味しいです。

なので、道産食材を使ってパンを作るのが一番良いかなと思って、基本道産の食材にこだわって作っています。

バターは有塩を使っています。
本来無塩を使うべきなのでしょうが、普段使うのは有塩ですから家にあるのも有塩のみ。

パンの為にわざわざ無塩バターを買う気にもならず有塩で代用しています。

塩分が入ってる分、塩を気持ち少なめに入れるのがポイント。
本来のレシピでは5gなんですが、3〜4g、もっと細かくいえば3.5〜4gくらいわが家では入れてます。

5g入れると少し塩分が強いのです。

ホームベーカリーでパンを作ってみる

先ほどの材料をドライイースト以外全て投入しします。

パンの材料を入れる

全てグラムで計って全部入れるだけです。

ホームベーカリーは色々な焼き方のパンがあるんですが、今回はソフト食パンというのを作ります。

なんでも柔らかいパンができるとか。
わが家のホームベーカリーの場合はメニュー2でセット。

ホームベーカリーにパンの材料をセット

これにドライイーストをセットしなきゃいけません。
使うドライイーストはカメリヤのものなんですが、3gずつ個包装されたタイプの物を使います。

これですね。

カメリヤのドライイースト

ドライイーストは封を開けるとどんどん劣化していくということなのですが、これなら3gずつ個包装されているので劣化しません。

ちょうど、ホームベーカリーで使う量も3gほどですからね。
1回分ずつ個包装されているという感じです。

これをホームベーカリーのドライイースト投入口にセット。

ドライイーストをホームベーカリーにセット

これで準備は完了。
めちゃくちゃ簡単です。

あとは、メニュー2のソフト食パンを選んで、できあがりの時間を予約すれば焼きあがりを待つだけ。

ホームベーカリーをセット

焼き上がりまで4〜5時間かかります。
なので、いつも夜に準備して、朝に焼き上がるように予約でセットして寝ています。

そうすれば、ちょうど朝に焼き上がっていますからね。
今回も夜セットして朝に焼き上がるように予約しました。

ホームベーカリーで作ったパン

朝起きると家中パンの焼けた良い香りが♪( ´▽`)
ホームベーカリーを開けてみると焼き上がっています。

ホームベーカリーで焼き上がったパン

う〜ん、良い香りで美味しそう。
できあがったパンはこんな感じで、少し縦長です。

ホームベーカリーで作ったパン

焼き色も少し濃いめですね。
焼き上がった後30分ほどホームベーカリー内で放置してしまったんですが、それが原因でしょう。

焼き上がったらさっさと出すべきですね。
でも、味は美味しいはず。

切ってみます。

ホームベーカリーで焼いたパン

普通に美味しそうです。
フワフワのパンで、断面も美味しそうですね。

ホームベーカリーで焼いたパンの断面

食べてみた感想ですが・・・美味しいです。
説明書にあった分量より、スキムミルクをかなり多めに入れてるのですが、恐らくそれが美味しさの秘訣でしょう。

バターも説明書のレシピの2倍ほど入れてます。
イメージとしては、牛乳を入れて作ったパンという感じで、しっかり深い味わいで甘味やコクもあって美味しいパンになっています。

色々作りましたが、この分量が今のところ一番おすすめ。
もしホームベーカリーを持っているのなら是非作ってみてください( ^ω^ )

シンプルな食パンですが、非常に美味しいものができると思います。
それこそ売ってるパンに負けないくらい美味しいですし、コストもそんなに高くないですからね。

以上、ホームベーカリーで美味しいパンを作るレシピでした。
本当に売ってるパンを遜色ない美味しさですし、手軽に家でも作れるのでおすすめです( ^ω^ )

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ