たまにはステーキを食べたいコスケです( ´ ▽ ` )ノ
先日、いきなりステーキに初めて行ってきました。
というのも、北海道のビーフインパクトというステーキ屋さんがとても美味しくて、人気のいきなりステーキはさぞ美味しいのだろうと行ってみたくなったのです。
訪問したのは今年オープンしたばかりのいきなりステーキの苫小牧店です。
ただ、食べてきたのは良いんですが、コスケはもう行くことはないと思います( ̄▽ ̄;)
今回は、その理由を含め、いきなりステーキで肉を食べた感想なんかを記事にしたいと思います。
いきなりステーキの苫小牧店に行ってみた
今回コスケが訪問したのがいきなりステーキの苫小牧店です。
外観はこんなところ。
オープンしたばかりのようで、札幌の街中より車で訪問しやすいので近い方はお勧め。
営業時間は11時〜23時となっています。
今回は平日のランチの時間に訪問。
店内はこんな感じでした。
いきなりステーキといえば立ち食いのイメージですが、苫小牧店では全席椅子があります。
土地代の安い北海道だからでしょうかね。
土地も人件費も安いのに肉の値段は変わらないわけですから、椅子くらいは置いてくれてるんでしょう(`・∀・´)
いきなりステーキのランチメニュー
店内に入ると店員さんに案内されました。
平日の苫小牧のランチにしてはかなり混雑しています( ̄▽ ̄;)
ランチメニューはこんな感じ。
このランチメニューがあるのは平日の11時〜15時のようです。
ワイルドステーキなんかは比較的割安ですね。
特に300gが魅力的(´∀`=)
これ以外にもサーロインなどのランチ限定定量カットステーキもあります。
何が良いかなぁ〜
コスケは脂が多いのは嫌なので赤身メインが良いです。
事前にいきなりステーキにいった方のブログなどを調べて何を食べるかある程度考えていたのですが、その予定の通りにしようかな。
コスパの最も高いワイルドステーキ300gにします(`・ω・´)
なんでもワイルとステーキは赤身の多い肉で焼きすぎると硬くなるものの、味は悪くなくコスパはかなり良いとか。
全て食べ尽くした人がそう言ってるんですからコスパがいいのでしょう。
ワイルドステーキをいただくことにします。
注文は、座席に案内された後、普通のその場で店員さんに伝える、ごく普通の注文方法でした。
ランチなのでカットの分量も決まってますからね。
少し待つとサラダとスープが運ばれてきました。
妻と私の分です。
サラダは普通にレタスメインのサラダ。
テーブルの上にナイフやフォークと共にドレッシングも置いてあります。
ペッパードレッシングといきなりドレッシング。
どっちも使ってみましたがいまいちかなぁ・・・
同じような店舗のビーフインパクトの胡麻ドレッシングの方が断然美味しいです。
サラダ自体はまぁ、オマケ程度という感じでしょう。
スープは美味しかったです。
肉が入ってるスープでステーキ屋さんという感じですね。
このスープはなかなか美味。
サラダを食べながらスープを頂いていると、食べきらないうちにすぐにステーキが運ばれてきました。
早い!
サラダを食べきる前に来ちゃいましたね。
いきなりステーキのワイルドステーキを食べてみた
今回頼んだのはいきなりステーキのランチメニュー、ワイルドステーキの300g1,390円です。
これがワイルドステーキ。
これは美味しそう(´∀`=)
つけあわせのコーンは、無料でインゲン、ブロッコリー、オニオンへの変更ができるようでした。
これは美味しそうだなぁ。
最初からカットされて出てきましたね。
完全にレアですが、レア好きのコスケにはたまりません。
う〜ん、美味しそう。
さっそく食べてみます。
ステーキソースは2種類あるようです。
いきなりソース甘口とホットステーキソースがあります。
かけていただいたのですが・・・、うん?
なんか思ったほど美味しくないような( ;´Д`)
決してマズいわけではありません。
肉も焼きすぎると硬いですが、レアなら柔らかくて美味しいです。
旨味も十分で脂も少なく全然いけます。
ただ、ステーキソースがイマイチかな〜
ホットステーキソースはなんか物足りない感じだし、いきなりソースは甘くて焼き肉のタレみたいでイマイチ。
ビーフインパクトのステーキソースが美味しかっただけに、なんかイマイチです。
それと本当に炭焼きなのかな?というくらい炭の香りはしません。
そしてしばらく食べ進めると段々辛くなってきました。
肉300gってそんなに食べるのが難しい量ではないのですが、身体が受け付けない。
多少、気持ち悪さを感じながらどうにか完食です。
最初に食べた感じだと、肉自体は悪くないハズなんですが、ソースのせいかイマイチ美味しくないし食べるのが辛かったです。
その要因の一つにはご飯が美味しくないということもあるでしょう。
ビーフインパクトはご飯、お米が美味しかったんですがここはイマイチ。
ソースもイマイチ、ドレッシングもイマイチ。
ついでにいうと、単体で飲むと美味しかったスープも肉を食べながらだとクドいです。
ビーフインパクトは味噌汁だったのですが、そっちの方が良いと思います。
というわけで、肉は美味しいのですが、それ以外がイマイチでコスケは最後気持ち悪くなってしまいました。
脂肪の多めの部位は残しちゃうくらい具合も悪く、そそくさとお店を後に。
う〜ん、もう二度と来ることはないだろうなぁ。
例え高い美味しい部位の肉を頂いても、あのステーキソースとご飯、スープで食べるのならもう良いかなという感じです。
それに店内も狭いし、臭いです。
店内全体に熱々の鉄板に熱せられてジュージューと油が舞っていて、体中焼き肉臭くなります。
座席も仕切りがあるといっても知らない人と向かい合って食べるのも落ち着かない。
正直、肉以外全ての面でイマイチというのがコスケの感想です。
コスケはほぼ全ての面で、数日前に行った北海道の炭焼きステーキの店、ビーフインパクトの方が美味しいと思いました。
肉は炭焼きの香りがある分ビーフインパクト優勢、価格はほぼ一緒。
サラダ、ドレッシング、ステーキソース、ご飯、スープ(味噌汁)、そして飲食する空間(座席)に料理のでてくるタイミング、全ての面でコスケはビーフインパクトが好み。
もちろん味って人それぞれ感じ方は違うのですが、ビーフインパクトはまた行きたいけど、いきなりステーキはもう来ることないでしょうね。
元々肉はそんなに好きじゃなく、焼き肉もいかないコスケの感想です。
肉好きな方は問題ないでしょうし、だからこそいきなりステーキは人気なんでしょうが、この価格出すならビーフインパクトか肉以外ならスシローにでも行きたいです。
以上、いきなりステーキに初めて行って来たけど微妙だったというお話しでした。
初めて肉を食べてこんなに気持ち悪くなって辛いと感じてしまいました(`・ω・´)
コメント
初めて食べた時は味付けされてない肉を焼いただけって感じですかね
なので味付けされてる焼肉屋での感覚で食べると美味しくない感じがするのかな
ソースなどの調味料をしっかりと付けて食べると変わるかと思いました。
初めて行ったら出てきたらソースをかけて食べればそれで良いと思ってたけど、調べたらそれは間違った食べ方ってしりましたし
そうなんですよね、なんかソースが美味しくなくてイマイチな感じが・・・
肉はそんなに悪くないような気がするんですが、何が美味しくないと感じるのかよく分からないまま終わりました。
やっぱり味付けかなぁ。
あんまりいきなりステーキのようなスタイルでステーキを食べたことがないので、なんか違う感を感じているのかもしれません。
なななんと、ソースをかけて食べるんじゃないのですか!
今ちょっと調べたら、なるほど、ニンニクやブラックペッパーもあったんですね。
ちょっと、食べ方が良くなかった可能性もありますね。
北海道にあるビーフインパクトも似たようなお店なんですが、そっちはソースかけるだけで美味しかったので同じように食べて見ましたが、いきなりステーキは色々アレンジできるのかな?
もう一回だけチャレンジしてみようかな〜と思いました(`・∀・´)