ヤーコンって美味しいの?生で食べてみました

ヤーコン初体験のコスケです(´∀`=)
先日、知人からヤーコンを頂きました。

人生でヤーコンを食べた記憶がありませんし、調理した記憶も当然無いので、どうやって使えば良いのか分からず・・・

とりあえず生でも大丈夫だそうなので食べてみた感想です(`・∀・´)

スポンサーリンク

ヤーコンってこんな野菜

ヤーコンを頂いたのですが、そもそもそんなもの食べたことがありません。
調べてみると、ヤーコンはキク科の植物の根だそうで、見た目はサツマイモに似ています。

ヤーコン

ごつごつしてないサツマイモというか・・・
これがヤーコンか・・・というのが素直な感想です(⌒-⌒; )

ヤーコン見た目

なんかシンナリしたサツマイモに見えますね( ̄▽ ̄;)

ヤーコンの断面

とりあえず切ってみることにしました。
断面はこんな感じです。

ヤーコン断面

サツマイモぽいけど中は大根のようにも見えます。

ヤーコン輪切り

あれ、なんか漬け物っぽい気がします。
周りの皮をむいてみると・・・

たくわんに似ているヤーコン

あ〜、完全に見た目はタクアンと見分けがつきません(´∀`=)
味が気になりますね・・・

ヤーコンの味

先ほどの切ったヤーコン、生で食べられるようなのでかじってみました。

かじったヤーコン

完全に見た目はタクアンです( ̄▽ ̄;)
しかし!味は梨っぽいですね!

何というか・・・あんまり甘くない梨?
梨だよと言って出されれば、そうなんだと思ってしまうほど似ています。

ただしマズい梨です。

梨としては甘みが足りず美味しくないですねε-(´∀`; )
甘み不足でちょっとシンナリした梨という感じでしょうか。

場所によってはちょっと土臭い部分もありましたが、味が似ている食べ物を挙げろといわれたら梨と答えます。

ヤーコンを調理してみた

さて、このままボリボリ食べるのはちょっと厳しいので、どうやって食べようか検討しましたが・・・、サラダと言うほど豪華なものではないのですが、冷蔵庫にヤーコンとキャベツしかなかったので・・・キャベツとヤーコンのサラダでも作ってみました( ̄▽ ̄)

小さく切ってキャベツの千切りの上にのせるだけですが、やっぱり見た目はタクアンです・・・

ヤーコン

切ってものをパラパラとキャベツの上にのせました。

キャベツとヤーコンのサラダ

作ってから思ったのですが、ヤーコンも千切りにすれば良かったですね。
でも、これはこれでシャキシャキ食べられて良さそうですが。

食べた感想ですが、普通に美味しいです。
甘みがわずかにあって、シャキシャキしているので歯ごたえも良いくなかなかのお味。

これなら土臭さもわからない。
切り方は工夫してみたいですが、サラダとしてはかなり優秀な食材かなと思いました(=゚ω゚)ノ

普通にドレッシングにも合いますし。

翌日は野菜炒めにヤーコンを入れてみました。

野菜炒めにヤーコン

うん、しっかり味がついてるので甘みは感じませんね。
ただシャキシャキしていて、粘りけはありませんが、長いもを炒めたものに食感は似てるかもしれません。

他の使い方としては、ふと思いついたのがハンバーグでしょうか。
タマネギと一緒に細かくきったヤーコンをいれると、シャキシャキ歯ごたえがあって美味しいかもしれません。

特にクセのない野菜のようなので、何でも使えそうですが、他に美味しい調理法、ヤーコンの美味しさを引き出せるような料理はないのでしょうかね。

ヤーコンの美味しい食べ方あれば是非教えてください(=゚ω゚)ノ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

コメント

  1. 匿名 より:

    ヤーコンはぬか漬けが一番です。美味しい梨!って感じですよ。もっとも、北海道では、ぬか漬けをあまり食べないですね…