こんにちは、コスケです(`・∀・´)
コストコに売っている肉の中でも、非常に安くてお子愛読なのがカナダ産の豚肉です。
三元豚とは純血種の3種類の豚を掛け合わせた雑種の豚のことで、肉質など様々な面でメリットがあるようです。
今回は、そんなコストコに売ってるカナダ産の三元豚のロース肉を使った料理、食べ方なんかを記事にしてみます。
コストコのロース肉は脂がカットされていて非常に少ないのですが、その分さっぱりしすぎていて塩コショウで食べるにはちょっと物足りない。
なので、今回は味噌漬けにしてみようと思います(´∀`=)
コストコのカナダ産三元豚ロース肉
今回コストコで買って来たのはおなじみのカナダ産のロース肉。
今回はセールだったせいか、いつもの2倍くらいのサイズです( ̄▽ ̄;)
デカい・・・
価格は税込みグラム68円と破格のお値段。
3.45kgも入って2,346円。
安すぎる。
コストコのカナダ産の豚肉は、成長ホルモン剤やラクトパミンも使われていないようなので、非常に安心して食べることができます。
アメリカ産はちょっと牛も豚も怖いですが、このカナダ産豚肉は大丈夫とかかれていましたので、コストコではカナダ産の豚肉か国産の肉しか買わないです。
セール品だったということもあり、これは非常にお買い得です。
これを調理していきます。
さすがに大きくまな板にものらないので、まずは半分に切ってしまいます。
これで切りやすくなりました。
このロース肉を1cmくらいの厚みに切っていきます。
トンカツにするようなこんな感じですね。
見ての通り脂はカットされていてほとんどありません。
切った肉は大きなボールに入れておきます。
この後味噌漬けにしますからね。
全部切ったら終了。
いや〜、約3.5㎏分ですから疲れました。
とりあえず休憩しながら必要なものを準備します。
コストコカナダ産ロース肉でコスケ流豚の味噌漬けを作る
では早速味噌だれを作ってそれに漬けるのですが、必要な材料はこれです。
まず味噌、これは麹の多く入った甘めのものを使います。
砂糖は入れないので、その分甘い方が良いってことと、麹が沢山入ってる方が肉が軟らかくなります。
赤身が多い肉なので柔らかくしたいですからね。
そして、醤油、みりん、ニンニク、生姜ですね。
ニンニクと生姜はチューブでオッケーですし、生をすり下ろせばもっと美味しいです。
今回は簡単に粉末を使います。
後で出てきますが、これプラス玉葱も使いました。
長ネギでも香りが出て美味しいと思います。
まずはこれらの調味料や薬味を適量入れていきます。
計って入れてませんが、ざっくりした目安は肉の分量に対して味噌が1%弱です。
醤油は0.2%ほどかな、みりんもそれくらいです。
醤油と味噌で1%ちょっとになるくらいにします。
1.5%になるとかなり味は濃くなりますので、その手前くらい。
コスケは1%を目安にして、他の入れる具材、調味料の味や好みで1.2%程度まで今回はあげてます。
そして味噌だれがしゃばしゃばしすぎない程度の濃度に調整してください。
生姜やニンニクも好みで。
いっぱい入れると香辛料の香りがしておいしいです。
みりんは少し多いかなというくらいで良いです。
なんせ砂糖を入れない優しい甘さにするので、みりんは結構入れないと甘味が出ません。
もし足りなければ焼くときに追加で入れても良いので、みりんは適量でもいいかな。
次に玉葱を入れます。
玉葱はすり下ろして入れることにします。
今回は面倒だったのでミキサーですり下ろしを作りました。
玉葱は甘味が出るのと、肉が軟らかくなるような気がするので入れてますが、玉葱じゃなくて長ネギのみじん切りなんかを入れても良い香りがついて美味しいです。
どぱっと入れます。
これで味が薄まるのを考慮して、ちょっと味を最初に濃くしています。
後は全体に良くかき混ぜて揉み込んで完成。
これを一晩寝かせればオッケーです。
冷蔵庫で一晩おいて、翌日には美味しくなっています。
んで、大量にできたので今回は小袋に入れて保存しておきます。
こんな感じで1食分ずつ分けておくと保存も、料理する時も楽ですね。
妻とコスケが食べる分、2食分ずつ小分けにしました。
13日分の晩ご飯のおかずが完成ですね、
これを1日冷蔵庫に入れた後、冷凍庫に移動しておけば、数ヶ月は日持ちします。
食べたいときは前日に冷凍庫から出して解凍しておけば、焼くだけで食べることができます。
便利ですね(´∀`=)
豚肉の味噌漬けを食べてみる
では実際に食べてみます。
フライパンで焼いてみました。
うん、美味しそうです。
食べてみた感想ですが、味もちょうど良いし軟らかくで美味しいです。
ロース肉は元々肉質の軟らかい部分ですが、味噌に含まれた麹のおかげかより柔らかくなっています。
油も少ないのでさっぱりしていますが、味噌の旨味で物足りないということはありません。
甘い味噌を使っていて、みりんもたっぷり入ってますから、自然な甘味ながら十分感じることができて美味しいです。
砂糖を入れるとどうしても作られた甘さというか、強い甘さになるのでみりんと味噌の自然な甘さが好きです。
すり下ろした玉葱からも甘味が出ています。
それに生姜やニンニクの香りもしますから、食欲をそそりますね。
コスケはこの味噌漬けが大好きで、肉が軟らかくなるのでちょっと配合を変えて鶏胸肉などでも作ります。
いっぺんに作れますし、小分けにして冷凍しておけば食べる度に1食分ずつ調理できますから、非常に便利で日持ちもします。
コストコのように大きな肉を買った際には非常にお勧めです。
以上、コストコのカナダ産ロース肉のかたまりを調理してみたというお話しでした。