ケチャップ、ソース、マヨネーズの中では断トツケチャップをよく使うコスケです(`・ω・´)
良く使うということもあって色々なのを食べているのですが、コスケの中では定番となりつつあるケチャップがあります。
それがカゴメの有機トマトを使ったトマトケチャップです。
プライベートブランドの安いトマトケチャップはもちろんですが、他メーカーのデルモンテのケチャップなど色々使ってきました。
でも、どれもピンとこないのです。
そんな中、コスケが美味しいと思ったのがやっぱり食べ慣れたカゴメのケチャップで、その中でも今回紹介する有機トマトケチャップが非常に美味しいのです(´∀`=)
カゴメの有機トマトケチャップの特徴
今回紹介するのがこの有機トマト使用のカゴメトマトケチャップです。
塩分が30%カットされている製品。
色々食べてきましたが、コレが一番美味しくコスケの好みです。
価格は税込み250円〜300円ほど。
今回は258円+税だったかな。
原材料も見てみましょう。
有機トマト、砂糖、醸造酢、食塩、有機タマネギ、香辛料
非常にシンプルな原材料ですが、材料自体は大体どこのメーカーのものでも一緒なのですよね。
多分その配合が違うのでしょう。
袋から出すとキャップが薄い緑なのが特徴です。
これが本当に美味しいのです。
ただ、ちょっと高いんですよね( ̄▽ ̄;)
300で250円前後と普通のケチャップの2倍ほどしますが、それでもそんな大量に使うものでもないですし、2ヶ月に1本くらいの消費量なので数百円なら気にしません。
では使ってみましょう。
カゴメ有機トマトケチャップを食べてみた感想
今回のトマトケチャップをオムライスにかけてみました。
一口食べると・・・う〜ん、美味しい。
色々使ってきてやっぱりカゴメだなと思いました。
この前にイオンのPBケチャップやデルモンテのケチャップなんかを使ってきましたが、なんかイマイチ美味しくないのです。
イオンのPBは本当に美味しくないし、デルモンテのケチャップはちょっと甘いし・・・
その点カゴメは昔から食べ慣れた味です。
そして、塩分カットの影響か、この有機トマトケチャップは少しあっさり、スッキリした印象。
ケチャップで迷ったらこれ買っておけば間違いないでしょう。
非常に美味しいケチャップだと思います。
日本人の口にあってるのかな?
今度から、ケチャップはカゴメの製品だけ買うことにしようと心に誓ったコスケでした。
以上、カゴメの有機トマトケチャップを食べてみたという感想です。
やっぱり昔から食べ慣れてるカゴメのケチャップがコスケは好きでした(´∀`=)