青華堂のミルキーゴールドというパンに塗れるプリンを食べてみた

プリンが大好きなコスケです( ´ ▽ ` )ノ

先日、買ってきた珍しいプリンがあります。
青華堂というお菓子屋さんが作っている、ミルキーゴールドというプリンです。

このプリン、普通に食べるのはもちろんですが、超濃厚なめらかプリンで、パンに塗っても美味しいとか。

普通のプリンもパンに塗れば食べられなくはなさそうですが、どれだけ濃厚のなプリンなのか気になったので買って食べてみることにしました。

今回は、そのミルキーゴールドを食べてみての感想です(´∀`=)

スポンサーリンク

青華堂のミルキーゴールドの特徴

今回買ってきた青華堂のミルキーゴールドですが、味が2種類ありました。
普通のミルキーゴールドと、ミルキーゴールドチョコです。

ミルキーゴールド

買ってきたのは長万部のはっぴーディアーズです。
どんなところかは、このブログで紹介しています。

価格は二つセットで540円。
単品で買うとミルキーゴールドが274円だったかな、チョコが324円でチョコの方が50円ほど高かったです。

店内には、以前にこのミルキーゴールドがテレビで紹介されたようで、その時の録画が放送されていました。

ミルキーゴールドの売り場

50万食売れた大人気スイーツらしいです。

いつものように原材料も見てみましょう。
まずはミルキーゴールドから

ミルキーゴールドの原材料

牛乳、乳などを主原料とする食品、砂糖、加糖卵黄、ゲル化剤、香料、乳化剤、pH調整剤、カロチン色素

原材料自体は多くないですが、保存料のようなpH調整剤などは入ってますね。

続いてミルキーゴールドチョコの原材料です。

ミルキーゴールドチョコの原材料

牛乳、砂糖、チョコレート、クリーム、加糖脱脂練乳、ココアパウダー、洋酒、寒天、ゲル化剤、乳化剤、香料、カラメル色素

こっちは全然原材料違いますね。
まるで違う食べ物です。

パンに塗っても美味しいプリンといことですから、そのまま食べるのはもちろん、パンを買ってきて塗って食べてみることにしましょう。

ミルキーゴールドの紹介パンフレット

ホットケーキやクラッカーにのせてという食べ方もおすすめのようですね。
今回はそこまで用意できないので、そのまま食べてみてパンにも塗って食べてみましょう。

ミルキーゴールドを食べてみた感想

まずは普通のミルキーゴールドから。
蓋を開けると、ぎっしりプリンのようなものが詰まっています。

ミルキーゴールド

プリンなのか・・・?というほど濃そうです。
すくってみると結構弾力があり硬め。

すくってみたミルキーゴールド

プリンという感じではないですね。
まずはそのまま食べてみると・・・濃い!

本当に濃厚な味で、プリンっぽいお菓子です。
プリンっぽい味、カラメルのような味はしますが、本当に濃厚で今まで食べたことのない味。

強いていえば、プリンの底に溜まったカラメルとプリンをぐちゃぐちゃに混ぜて濃くしたような感じの味です。

このまま食べるというのはちょっと濃すぎるような( ̄▽ ̄;)
濃すぎてそのまま食べるのには向いてなさそうな気がしますので、早速パンに塗ってみました。

パンに塗ったミルキーゴールド

うん、これは美味しい。
なかなかパンと良く合います。

そのまま食べるよりパンに塗った方が良いなぁ。
ただ、すごく美味しいかと言われるとちょっと疑問かな( ;´Д`)

続いてミルキーゴールドチョコです。
中は真っ黒( ̄□ ̄;)!!

ミルキーゴールドチョコ

一口食べてみると、ほろ苦い濃いチョコレートの味のプリンという感じです。
もはやプリンなのかわかりませんが、とにかく味が濃いです。

ココアをかなり濃くした感じ・・・かな。

甘さもありますがほろ苦さもあってコスケの好みではありますが、そのまま食べるのには濃厚すぎる。

というわけでパンに塗りました。

パンに塗ったミルキーゴールドチョコ

うん、美味しいです。
ちょっと塗りすぎて味が濃いですが、パンと食べると美味しい。

さっきのミルキーゴールドの普通の味もそうですが、非常に濃いのでそのまま食べるより、こうして何かに乗せて食べる方が美味しいように思います。

ミルキーゴールドは美味しいが濃い!

以上、青華堂のミルキーゴールドを食べた感想でした。
なかなか美味しいものでしたが、これをプリンと言って良いかどうかは微妙なところ。

プリンの味がする、パンに塗るお菓子というイメージでしょうか。
そのまま食べられなくもないのですけどね。

美味しいものでしたが、価格を考えるとまた買うかは微妙なところ。
チョコはコスケの好みだったのでまた買っても良いかもしれませんが、その辺で売ってるものでもありませんし、機会があればという感じでしょうね。

青華堂のミルキーゴールド、一度食べてみても良いかもしれません。
食べたことのない味なので、新しい味や食感を味わうことができると思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ