アップルパイが大好きなコスケです( ´ ▽ ` )ノ
先日、コストコのパンコーナーで、アップルシュトルーデルなるものを見かけました。
見た目はアップルパイっぽい商品。
そういえば一度試食したことがあって、それがなかなか美味しかったということもあって、もう一度食べてみたくなって買ってみることにしたのです。
今回は、そのコストコで買ったアップルシュトルーデルを食べた感想なんかについて書いてみたいと思います。
これがアップルパイみたいで美味しいのです(´∀`=)
コストコのアップルシュトルーデルの特徴
今回買ってきたアップルシュトルーデルというのがこれです。
コスケにはアップルパイにしか見えませんね。
違いがよく分かりませんが、とりあえず美味しそうです。
価格は1,180円とちょっと高いような印象も受けますが、かなり大きく沢山入っているので、それを考えればそうでもないかも。
消費期限は2日間と短いです。
家族で食べきるのは無理かな・・・( ̄▽ ̄;)
原材料なども見てみましょう。
アップルフィリング(りんご、砂糖、シナモン、食塩)、小麦粉、マーガリン、砂糖、イースト、食塩、大豆油、増粘剤、酸化防止剤、香料、保存料、pH調整剤、着色料
思ったより色々入ってますが、これを見る限りやはりアップルパイのような材料ですね。
マーガリンがバターならという感じでしょうか。
買ってきたので、実際のアップルシュトルーデルを見てみましょう。
見た目も触った感じもやっぱりアップルパイ。
ネットで調べてみると、シュトルーデルというのはオーストリアのお菓子で、生地を何層にも巻いて詰め物をしたお菓子だそうです。
パイも何層にも生地が重なってるし一緒じゃないのかなぁ。
とりあえず、コストコのものということもあり大きいです。
一人で食べたらお腹も胸もいっぱいになりそうなくらいのサイズ。
それが8個も入ってます。
一般的なクリームパンくらいのサイズで、1個147円。
アップルパイならそこそこ安いです。
半分に切って食べるくらいがちょうど良いかな・・・ということで半分に切ってみました。
中にはリンゴフィリングが入ってます。
まぁ、リンゴジャムですよね。
少し固形のものも見えますから、リンゴが原型をとどめているのでしょう。
食べてみます。
アップルシュトルーデルはアップルパイみたい!食べた感想
食べた感想ですが・・・アップルパイです!(´・Д・)
なんだよ、やっぱりアップルパイじゃん。
コスケの舌ではシュトルーデルとパイの見分けが全くつきません。
サクサクして幾層にもなった生地、そして中にはリンゴがごろっと入ったリンゴジャムが詰まっていて、シナモンの香りもわずかにします。
普通に考えればアップルパイです。
まぁ、シュトルーデルなのかパイなのかわかりませんが、味が似てるというか違いがわからないのでコスケの中では一緒ということで。
ただ言えるのは美味しいということ。
生地はサクサクしていますし、中のアップルフィリングもリンゴの食感もあり、甘すぎず良い香り。
強いていえばバターの香りが欲しかったなぁというくらいでしょうか。
なんでマーガリンで作っちゃったんだろう(⌒-⌒; )
とはいえ、かなり美味しいです。
元々アップルパイが好きなので、これもコスケの好みですね。
量は多いですし消費期限も短いので、食べ切れなさそうな分は冷凍します。
こんな感じで半分に切って、ラップに包んで冷凍庫へ。
食べる時は、トースターなんかで温めて食べると良い感じでした。
うちは魚焼きグリルがパン焼き器になっているので、そこで焼いてます。
焼くと表面がサクサクして美味しいです。
一度冷凍しても、こうして焼き直すことで全く問題なく食べることができました。
ちなみに、上からシナモンを追加してかけるともっと美味しいですね。
このコストコのアップルシュトルーデルなるアップルパイっぽいものは、また買いたくなる美味しさでした。
以上、コストコのアップルシュトルーデルを食べた感想です( ´ ▽ ` )ノ
名前は聞き慣れませんが、アップルパイだと思っておけば良いと思います。
美味しいのでおすすめです。