かりんとうが大好きなコスケです(´∀`=)
甘くて美味しくて、ついつい手が伸びてしまうかりんとう。
たまに買って食べるんですが、先日北海道の長万部を通りがかった際に立ち寄ったある店舗で、かりんとうが安く売っていたので買ってみました。
はぴかりッ黒蜜かりんとうという名前の、長万部発とかかれたかりんとうでした。
はっぴーディアーズという、元小学校を改装したお菓子屋さんの直売所で売っていたのですが、特別有名なかりんとうというわけでもないものの、普通に美味しかったのと、ちょっと買ったところが珍しかったので紹介してみたいと思います。
かりんとうって商品によってかなり味が違うんですよね。
はっぴーディアーズで買ったはぴかりッ黒蜜かりんとう
先日はっぴーディアーズで買ってきたかりんとうがこれです。
価格は88円とお買い得。
長万部発!若い女性大人気!はぴかりッ黒蜜かりんとうと書かれています。
長万部で作ったかりんとうのようで、ちょっと楽しみだったのです。
買ってきたのは、長万部のはっぴーディアーズという青華堂の工場直売店です。
はっぴーディアーズについては、こちらのブログで詳しく書いてあります。
では、このはぴかりッ黒蜜かりんとうの原材料をみてみましょう。
黒砂糖、砂糖、水飴、小麦粉、植物油脂、ごま、ショートニング、イースト、小麦胚芽、食塩、着色料となっています。
やはりカリッとさせるのにショートニング使っていますね。
ここでふと気がついたんですが、販売者は長万部のコサインユニバースという会社ですが、製造者はなんと愛知県の夏目製菓。
北海道で作ってるんじゃないのかい!という突っ込みを入れたくなったのは私だけじゃないはずです。
まぁ、味が良ければね・・・( ̄▽ ̄;)
はぴかりッ黒蜜かりんとうを食べた感想
さっそく食べてみました。
袋からかりんとうをだしてんみると、見た目は普通のかりんとうです。
一口食べてみると・・・うん、普通!
特筆すべき点のない、ごくごく普通のかりんとうです。
確かに、少しカリッとする感じもしますが、でも他のかりんとうでも似たような食感のものはあります。
まぁ、普通に美味しいのです。
おいしくないかりんとうではないし、むしろ美味しい部類に入るのですが、スーパーに売ってたらわざわざこれを指名買いするようなものではないかなと思います。
あ、でも価格が安かったからそれを考慮すれば悪くないかな。
とはいえ、買った場所が珍しかったので紹介しましたが、特別美味しいものではないかなと言うのが正直な感想でした。
以上、長万部のはっぴーディアーズでかった、はぴかりッ黒蜜かりんとうの紹介でした。