カップ焼きそば=やきそば弁当のコスケです(`・∀・´)
北海道ではインスタントカップ焼きそばといえばやきそば弁当です。
そもそもペヤングというカップ焼きそば自体売ってないので、食べたことがなかったのですが、先日見かけたので買ってみたのです。
最近は、ドンキホーテなどに行けば北海道でもペヤング買えますからね。
全国的にはペヤングの方が有名ですから、どのくらい美味しいのか、そしてやきそば弁当とどっちが美味しいのか比べて見ようと思います。
ペヤングを作ってみる
これが買ってきたペヤングです。
初めて見るカップ焼きそば、新鮮ですね。
原材料も見てみましょう。
まるか食品というところが作っているようです。
あんまりカップ麺の原材料なんて見ないので、これがどうなんかなんとも言えませんが。身体に良さそうではありませんね( ;´Д`)
まぁ、インスタント食品なのでそのあたりは仕方が無いです。
次に中を見てみましょう。
かやく、ソース、ふりかけ、それにスパイスが入ってますね。
やきそば弁当は、かやく、ふりかけ、ソース、中華スープなので、ここが違うところ。
カップやきそばなのにスープなしか〜
やきそば弁当愛用者にはちょっと衝撃です。
早速お湯をいれて作ってみました。
3分ほどで完成。
普通に美味しそうです。
食べてみましょう。
ペヤングを食べてみた感想とやきそば弁当との違い
ペヤング初めて食べましたが美味しいですね!
正直食べ慣れたやきそば弁当と味は似ています。
違いは、ペヤングの方がわずかにソースに酸味を感じますね。
それと、ふりかけるスパイスなどの影響か、少しコショウのような香辛料の香りもします。
でも違いはそのくらい。
どっちも美味しいカップ焼きそばだと思います。
ただ、ペヤングにはやきそば弁当ではつきものの中華スープがないのは残念ですね
カップ焼きそばといえば、作るときのお湯を全て捨てずに、その出汁の出たお湯で中華スープを作って飲むというのが定番。
焼きそばが水気が足りませんので、それで喉を潤すというか相性抜群です。
コスケはやはり食べ慣れてるやきそば弁当と、付属のスープのコンビが好きかなぁ。
とはいえ、ペヤングもそれなりに美味しかったので満足です。
難点はペヤングは価格が高いということでしょうか。
北海道では手に入る場所が限られているので、このペヤングで価格は150円ほどしました。
やきそば弁当だとどこのスーパーでも売ってますしコンビニにもあります。
安売りの対象になってることもありますし、安いところにいけば元々そんなに高くないです。
ペヤングはそもそも売ってないので安売りの対象にはなりませんし、買える場所が限られちょっと高いのが難点です。
中華スープがついてくるお得感も考えると、やっぱり今後も私は食べるとしたらやきそば弁当でしょうね。
以上、マルちゃんのやきそば弁当を食べ慣れた北海道民の、ペヤングを初めて食べてみた感想でした( ´ ▽ ` )ノ