コストコの肉はそこそこ安くて悪くないと思うコスケです(`・ω・´)
豚肉も牛肉も鶏肉もそうですが、決して最高に美味しいわけじゃないですがコスパはいいのですよね。
先日、コストコに行った際に手羽元が急に食べたくなって購入してみました。
コストコのさくらどりの手羽元です。
コストコのさくらどりといえば4個に小分けになっていて、何かと使いやすいんですよね。
コスケも良く買います。
というわけで、今回は先日購入したコストコのさくらどり手羽元をレポートしてみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
コストコのさくらどり手羽元の特徴
今回買ってきたさくらどりの手羽元がこれです。
コストコのさくらどり定番のパッケージですね。
この4小分けになっているのが使いやすいのですよね。
1パック大体600g前後なので、うちでは1食分にちょうど良いです。
2.4kgでお値段1,338円。
100gあたり税込み56円ですから安いですね。
国産の手羽元なら、スーパーの安売りでもこのくらいでしょう。
特徴も書いてます。
お肉の色はさくらのような鮮やかなピンク、だからさくらどりなのですね。
ジューシーで柔らかな食感。
そして一般鶏肉と比べてビタミンEの含有量が3倍だそうです。
コストコのさくらどり手羽元の保存方法
このコストコのさくらどりシリーズのメリットは4個パックになっている点です。
保存はすぐ使う分は冷蔵庫にいれますが、それ以外は冷凍庫に入れます。
普通の手羽元など鶏肉は一度パックから出してラップなりジップロックにいれてという作業が必要ですが、これはそのまま冷凍庫に突っ込んでおけばオッケー。
4小分けになっているのを分解して、そのまま冷凍に入れてます。
こうしておけば、必要になれば1食分1パックだけ冷凍庫から出して解凍すれば食べられます。
実に楽です(´∀`=)
凍った手羽元がコレです。
このまま室温に半日も置いておけば解凍できます。
4個に切って入れるだけなので、洗いものもなく楽ちんですね〜
コストコのさくらどり手羽元を食べた感想
実際に食べた感想ですが、正直特別美味しいとかってことはなく普通の国産手羽元です。
外国産の歯ごたえのなかったり臭みのあるものとは違って、国産らしく普通に美味しいですが、他の国産と比べて特別美味しいわけではありません。
でも、国産の手羽元はいつでも100g56円ほどで買えるというのはメリットとですよね。
4小分けのパックになっているのも使いやすくて良いですし、コスケは気に入って買ってます。
ちなみに1パック600gほどですが、本数でいうと10本ほど。
もちろんサイズによっても違いますので一概には言えませんが、1パックあたり10本前後と考えれば良いかと思います。
ということは2.4kg4パックで40本ほどでしょうか。
パーティが出来ますね(`・∀・´)
調理方法は色々、何でも使えます。
そのまま塩コショウでグリルやオーブンで焼いても美味しいですし、ハーブと塩で煮ても美味しいです。
生姜にしょうゆ、酢で甘酢風に煮ても美味しいし、カレーにしてもおいしいので、本当に何でも使えます。
野菜と一緒に煮てスープにしても良いですね。
骨付きなので良い出汁がでます(´∀`=)
以上、何にでも使えるコストコのさくらどり手羽元の紹介でした。