さば缶は水煮が好きなコスケです(`・∀・´)
昔は味噌味派だったんですが、いつからか味覚が変わり水煮が最高に美味しく感じるようになりました。
コスケはどこに行ってもさば缶安く売ってないか見に行くクセがあるんですが、先日ドラッグストアで安売りしていたさばの水煮缶があったので買ってみることにしました。
今回は、極洋のさば水煮というさば缶です。
このさば缶のレビューをしてみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
極洋のさば水煮の特徴
今回購入したさば缶がこれです。
さば水煮国内詰と書いてあります。
ここでふと思ったんですが、国内で詰めてるだけで、鯖自体は海外産なんでしょうかね。
特に記載が無いのでわかりませんでしたが、これだと国産サバを使っていると思ってしまいますね。
まぁ、ノルウェーの鯖も美味しいので良いのですが、そんなのあるのかわかりませんが、中国産とかだとちょっと気になります( ;´Д`)
原材料を見てみましょう。
さばと食塩のみ。
販売者は極洋です。
原産国の記載は無し。
内容量は145gと少なめ。
180gとか190gあたりが多いですからね。
ただ、価格は安いのです。
近所のドラッグストアで、なんと98円!
ヨシとしましょう。
いつも買うさば缶だと、セールでも129円とか139円ですから、かなり安いです。
開けてみます。
割とぎっしり入ってます。
器にあけてみるとこんな感じ。
多少少ないですが1食分としては十分でしょう。
食べてみます。
極洋のさば缶を食べた感想と評価
この極洋のさば缶を食べた感想ですが、普通ですね。
脂がすごく乗っているわけではなく、少しパサついた感じもしますがギリギリ許容範囲。
ちょっといつも食べてるのより出汁がでている印象かな。
鯖の出汁がでていて、身を食べても出汁がしっかり効いている、そんな印象を受けます。
ただし、ちょっとパサついてますね。
身も今まで食べたさば缶の中では一番硬く、この缶詰個体だけかもしれませんので、他の極洋のさば水煮も食べてみないと、そのあたりははっきりわかりませんが、脂がのっていて美味しいというタイプではなさそうです。
評価は3.0(5が最高)にしたいと思います。
味はさておき、価格が安いというのはメリットですし、人によっては脂がのっているよりこの方が好きって人もいるかもしれません。
鯖の出汁を一番良く感じ、その点に関しては今まで食べた中では一番かもしれません。
今後買うかといわれると悩むところですが、価格が安いというのはメリットです。
ただ、どうせ食べるなら美味しい方が良いので、マルハとかTOHOのさば缶選んじゃうかな〜
でも、セールではあるものの100円を切るお値段とこの内容を考えれば、コスパの良さではNo,1かもしれません。
以上、極洋のさば水煮の紹介でした。