最近は毎日りんごを食べているコスケです( ´ ▽ ` )ノ
先日、妻がコストコに行ったときにりんごが安かったようで買ってきました。
コスケのあたりが悪いのか、コストコの果物はあまり良いイメージがないのですが・・・、リンゴはどうなのでしょうか( ;´Д`)
ちょっと心配ですが何事も挑戦です。
食べてみましょう!
コストコのりんごの値段は安い
まずりんごのお値段ですが、安いです。
妻が買ったときは、こんな箱に入ってました。
すいません、箱の中のリンゴはすでに冷蔵庫に移動した後です(⌒-⌒; )
箱を見る限り、青森県産のりんごのようですね。
つがるのりんごなのでしょうか。
入ってたリンゴは小ぶりですが、数は13個。
値段は税込み697円
1個あたり53円ほどです。
この価格で売られていることは珍しいので安いと思います。
もちろん、何度か近所のスーパーでもりんご1個50円前後ってのは見たことあるので、全くないわけではありませんが、安いのは間違いないです。
他にも野菜や果物を買ったということもあり、冷蔵庫の野菜室には13個も入らなかったので、冷蔵室に・・・
結構な量ですね。
1日2個食べても1週間は食べられます。
リンゴは好きですし、小ぶりなのでいけるでしょう。
コストコのりんごの味は微妙でした
肝心の味ですが・・・う〜ん、微妙かな?
もちろん妻が選んできたのが悪かったのかもしれないし、たまたま買う時期が悪かったのかもしれません。
品種は恐らくサンつがるだと思うのですが、本来もうちょっとシャッキとした食感を味わえるリンゴのハズ。
コストコで買ったものは、ほんの少しですがもさっと感があります。
少し時間の経ったリンゴのイメージです。
スゴく古くてボケてるというほどではありませんけどね。
半分に切ると真っ白で綺麗です。
中に蜜が入ってるとかそういうことはありませんが、甘さも十分。
もう少しシャッキとしてればコスケ好みです。
すこ〜しだけもさっとした感じがするんですよね。
そういう品種なのかな?
好きな人はすきかもしれませんが、コスケの好みではありませんでした。
価格は安いのでもう一度チャレンジしたい
コストコのりんごは、価格も安くお買い得です。
箱がちょっと邪魔ですが、傷なども少なめで痛んでるハネ品だから安いということはなさそうです。
味はコスケの好みじゃないながらも、たまにある甘すぎるリンゴとはちがい、適度な甘さと適度な酸味ででバランスが良いです。
甘すぎるのは1個食べると胸一杯になりますから、このくらいの方が良いのかもしれません。
唯一難点は、少しもさっとした感じがするので、そこだけが残念。
そういう品種なのか、少し時間が経ってそうなっているのかは分かりません( ;´Д`)
でも、コンポートにしたり焼きリンゴにしたりするのなら全く気になりませんから、コスト的にも向いているのかなと思います。
また見かけたら買ってみようかな(´∀`=)