フライパンは長く使いたいコスケです(`・ω・´)
安いフライパンを使い捨てるという方法も良いのですが、コスケはなんとなく大事に長く使ってあげたいのですよね〜
今回はコスケが長〜く使ったフライパンの一つ、ティファールのフライパンについてです。
購入したのはかれこれ10年以上前でしょうか。
今の家に引っ越してからも、しばらく使っていたので10年ほど使い続けています。
使用頻度も高く、気に入って使っていたものですが、長く使ってみてどうなったのか、焦げ付きやくっつきはどうなのか、寿命などについて書いてみようと思います。
ティファールのフライパンの寿命はどのくらい?
さて、ティファールのフライパンですが、実際に寿命はどの程度あるのでしょうか。
寿命と一言でいっても、何を持って寿命とするのかによって違うのかなぁと思っています。
例えば、くっついたり焦げ付いたりするようになったら寿命という人もいれば、取っ手がとれて完全に使いものにならなくなるまで使えるという人もいますからね。
今回はティーファールのフライパンです。
そう簡単に取っ手がとれたりしませんし、そもそも取っ手のとれるタイプもある位なので、焦げ付いたりくっついたりする、思うように調理できなくなる時期が寿命と考えるのが良いのかなとコスケは思います。
コスケの経験上ティファールは寿命が長く、うまく使えば10年とはいわないまでも、5年はしっかり使えると思っています。
ちなみにコスケは、ティファールのフライパン複数所持しています。
一番手前のフライパンは購入からかれこれ10年以上。
数年前までは第一線で活躍していました。
購入当初はそれこそ毎日使ってましたし、購入から10年ほど経っても、当初と全く同じ性能とはいかないまでも、第一線で使える十分な性能は未だに健在。
ただし・・・長く使うには使い方は重要です(`・ω・´)
ティファールのフライパンのテフロンの寿命と替え時は?
ティファールのフライパンは表面にフッ素樹脂加工がされています。
いわゆるテフロンと言われていますが、正式にはフッ素樹脂加工ですが、一般的にテフロンの方が分かりやすいでしょう。
ティファールのフライパンの替え時は、やはり最初に劣化する部分テフロンのコーティングが駄目になったときかと思います。
このテフロン加工の寿命ですが、1年や2年という話しも聞きますが、コスケはティファールのテフロンはしっかりしていると思っているので、きちんと使えば非常に長いと感じています。
いずれはくっつくようになるかもしれませんが、使い方さえ気をつければかなり寿命は長く1,2年で駄目になるようなものではないかなと(`・ω・´)
長持ちさせるのに重要なのは2点。
強火で使わないことと傷つけないことです。
強火で使うとテフロンは熱に強くないので劣化します。
もちろん強火じゃないからと空焚きもNGです。
よく、煙が出るまでしっかりフライパンを熱してなどといわれることもありますが、テフロンのフライパンでそれはNG。
これは説明書などにも書いてますが、強火も空焚きもコーティングをダメにします。
同じく傷にも弱いので、金属ヘラなどを使うと傷が付き、そこから剥がれたり劣化したりします。
この2点さえ気をつけて使えば、かなり寿命も長くなると思います。
現に、コスケのティファールは10年経っても十分使えるレベルですからね。
とはいえ、光に当たると傷も多いです( ̄▽ ̄;)
それ以外は、10年という月日の割には比較的綺麗かな?
裏面もそんなに汚れてませんし、取っ手もがたつきはありません。
テフロンの表面が駄目になるまでは、まだまだ使えます。
きちんと使えば寿命も長いですし、結構な期間使えると思います。
ティファールのフライパンは長く使うと焦げ付く?
もう一つ良く言われることですが、ティファールのフライパンは長く使うと焦げ付くんじゃないの?という疑問を持っている人が多いように思います。
コスケの母も、「ティファールは使ってると焦げ付く!」なんて言ってましたが、それはやはり表面のコーティングが駄目になってしまっているからだと思います。
なので、先ほど書いた強火で使用しない、空焚きしないことと、表面を傷つけないように気をつけていれば、そうそう焦げ付くようになることはないと思います。
もし、買ってから1年やそこらで焦げ付くようになってしまうのなら、使い方が良くなかったという可能性が高いように感じます。
新品時から丁寧に使えば結構長く焦げ付くことなく使えますので、長く使いたいと言うことならば大事に使うのが良いと思います。
ティファールでも安いのはあるんで、安いのかってガシガシ使って買い換えるというのも一つの方法だとは思いますけどね(´∀`=)
まとめ
実際にかなり長期間ティファールのフライパンは使ってますし、複数もってもいますが、安いテフロン加工のフライパンに比べて、ティファールはずいぶん長持ちすると思います。
もちろん使う側が、ある程度大事に使ってあげてるというのが条件ですが、ちゃんと使えば数年で駄目になるようなことはないのは確認済み。
とはいえ、かなり大事に使っていたコスケのフライパンも、結構傷が入ってましたし、徐々に劣化していくのはテフロン加工の定めで仕方がありません。
ちょっと焦げ付きやくっつきが我慢できなくなってきたら、買い換え時と思って他のものを買うのが良いかもしれませんね。
コスケは現在はティファールを卒業して、通常の料理には別のフライパンを使っていますが、テフロン加工のフライパンを使うのならティファールかなと思います。
価格も高すぎる品質も良いので、コスパの高いフライパンだと思っています。
どうしてもくっつきやすいものを調理するときなんかは、未だに使うこともありますからね。
以上、ティファールの寿命や焦げ付き、コスケが実際に10年以上使ったフライパンの状態と感想でした。