海軍カレーのレトルトを食べてみた!呉市で買った海軍さんのカレー

カレーが大好きなコスケです(´∀`=)
日本でカレーが普及したのは、海軍で手軽に栄養も十分なのでよく食べられていたところから、家庭にも広まったという噂もあるようで、日本海軍のカレーと言えば有名です。

イギリス海軍でもカレーは食べられていたようですが、明治以降日本の海軍でも採用され、現在でも海上自衛隊に受け継がれ、金曜日の定番ニューで各艦独自のレシピもあるとか・・・

というわけで、今回はその海軍カレーを食べてみたいと思って、あるものを買ってきて貰いました。

妻が広島県へ旅行に行った際に、呉市にある大和ミュージアムに行ってきたようです。
妻自身は大和ミュージアムは宇宙戦艦ヤマト関連の施設だと思ってたようですが・・・( ̄▽ ̄;)

そこで、コスケへのお土産に海軍さんのカレーというレトルトカレーを買ってきてくれたので食べてみることにします♪( ´▽`)

スポンサーリンク

海軍カレーのレトルトを買ってきた

今回買ってきたのは、大和ミュージアムで売ってるこの海軍さんのカレーという商品。

海軍さんのカレー

2食分入ってます。
いかにも海軍カレーというパッケージですね( ̄▽ ̄;)

裏面には原材料などの記載があります。

海軍カレーの原材料など

レトルトカレーとしてはごく普通の材料でしょうか?
特別珍しいものが入ってるという感じはしません。

賞味期限は1年以上あり、保存食としても十分機能しそうです。

開けてみると、普通のレトルトパウチされたカレーが出てきました。

海軍カレーのレトルト

価格は1箱2食で850円ほど。
結構高価格なレトルトカレーだと思います。

では、湯煎で温めて食べてみましょう!

海軍さんカレーは美味しい?

温めてお皿に出してみると・・・

海軍カレーのレトルト

普通です(`・∀・´)
色がちょっと濃いような気がするものの、ごく普通のレトルトカレーに見えます。

彩りを良くするためにパセリを振りかけてみると、美味しそうに見えます(´∀`=)

レトルトの海軍カレー

具材は・・・多くはありません。
しかも、結構小さいです。

こんな感じのジャガイモや肉がちょこっと入ってる感じ。

海軍カレーの具材

味は濃いめのまったりした感じのカレーで、トロッとしてるのは一般的なレトルトカレーと一緒ですが、コクや味に深みがかなりあります。

美味しいと言えるでしょう。
味は少し濃いめなので、ご飯がすすみます。

具材は1㎝ほどのジャガイモと肉に小さく切った人参が入ってますが、そんなに沢山は入ってません。

辛さですが一般的なレトルトカレーなら辛口くらいでしょうか。
私はなんとも思いませんでしたが、妻はちょっと辛いと言ってたので、辛いのが苦手な方なら少し辛さを感じるかもしれません。

ただ、辛すぎというほどではなく、適度な辛さで、苦手な人以外はなんともないでしょう。
全体的に見れば非常に美味しいレトルトカレーだと思います。

点数を付けるのなら3.5(最大が5)という感じでしょうか。

難点は、何かインパクトがあるかといわれると・・・??という点でしょうか。

高価格帯のカレーには、具がゴロゴロしてるとか、本格的なスパイシーなインドカレーとか特徴がありますが、これは大きな特徴がない日本のレトルトカレーではあるものの。味に深みやコクを持たせて、濃い目の味付けで美味しくしたものという感じです。

海軍カレーというだけあって、男性が食べるのをイメージしてるのか、量は一般的ながらも味が濃いので、多めのご飯でも十分食べられるというのがメリットでしょうか。

1食分400円以上という価格を考えると・・・積極的に買いたいかと言われると・・・

味は大きな特徴はないながらも普通に美味しいですし、この半分の価格ならたまに買いたいと思いますが、いかんせんちょっと高いです( ̄▽ ̄;)

ただ、せっかくの海軍カレーのレトルトですから、1度記念に食べてみるってのには良いかもしれません。

恐らく販売者も、パッケージや売り場、価格帯を考えると、何度もリピートして貰える美味しいカレーというより、お土産や記念的な感じに買って貰おうという趣旨なのかなと思います。

というわけで、先日食べた海軍カレーのレトルト、海軍さんのカレーの紹介でした。

箱の中には一緒にこんな紙も入っていたので、通販もできるようです。

海軍カレーの通販

これを見ると、海軍さんシリーズは、カレーの他にカレーおかきや珈琲などもあるようですね。

送料払ってまで食べたいとは思いませんが、大和ミュージアムに遊びに行った際は、お土産に買ってきても良いかもしれません(`・∀・´)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ