そろそろキムチ以外の記事も書きたいコスケです( ̄▽ ̄;)
今あるのを書き終えたら、しばらくキムチの記事は書くのやめようかな・・・
というわけで、それまで後何回かはキムチの食べ比べ記事が続くと思いますがご了承くださいε-(´∀`; )
さて、今回も近所のスーパーでは置いてない、少し離れたスーパーで買ってきたキムチを紹介しようと思います。
これまた美味しいのか分かりませんが、色々食べてみたいですからね。
前回のキムチが思った以上に美味しかったので、そういう発見がまだあるかもしれませんし、もっと美味しいキムチもあるかもしれません。
まだ見ぬキムチを求めて、また今日も新しいキムチを食べたいと思います。
ご飯に合うこくうまキムチの特徴
今回のキムチですが、東海漬物という会社が作っているキムチです。
日本の漬物会社が作っているキムチですから、マズいとは思えません。
パッケージはこんな感じです。
おぉ、これは中々惹かれるパッケージです。
ご飯にも合うようですし、こくうまという位ですからコクや旨味も十分あるんでしょう。
国産白菜も使っているみたいです。
食品品質表示をみてみます。
白菜、大根、人参、ニラが入ってますが、国産の表記があるのは白菜のみですね。
他は外国産かもしれません。
320g入りなので少し大きめのキムチです。
中を開けるとこんな感じ。
美味しそうですね。
では実際に食べてみましょ〜!
実際に食べてみた感想
食べてみた感想ですが、普通に美味しいです。
ただちょっと辛いかなぁ〜
もうちょい辛さが控えめだとコスケ的には嬉しいのですが、そもそもキムチ食べる人は辛いのが得意な人が多いのかもしれませんから、これくらい辛くても問題ないのでしょう。
コスケは辛いのは得意じゃないとしても決して苦手ではないのですが、キムチ好きとしては辛いのが苦手な方かもしれません。
そんなコスケにはちょっとだけ辛いです。
かなり美味しいキムチなのですが、突出したものは感じません。
こくうまと大きく書かれたキムチですから、コクもうま味も感じますが、最近食べたキムチはどれも美味しかったですからね。
これだけ特別美味しいかと言われるとそういうわけでもないのですが・・・
普通に美味しいキムチでした。
なんかイマイチな評価に感じますが、ほんと普通に美味しいのです。
ただ、沢山キムチを食べていると、その中の美味しいキムチの一つという感じで、これじゃなきゃダメという理由はコスケには見いだせなかったかな。
でも恐らくコスケが食べた中では3本の指に入る美味しさです。
近所に安く売ってれば、美味しいし買うねという感じでしょうか。
ご飯に合うこくうまキムチの評価
食べてみて感じたこのキムチの味を1~5で表してみます。
- 辛さ 3.5(そこそこ辛い)
- 甘み 3(甘みはそれほど強くない)
- 酸味 3.5(酸味はそれなりにある)
価格は正確なお値段忘れちゃったんですが、320gで300円ちょっとでした。
決して安くないですが高くもなく、一般的な価格かと思います。
辛さはすでに書いたようにちょっと辛めではありますが一般的なレベル。
甘みはそんなに強くないです。
もちろん、甘いのが定番の日本のキムチとしてはですけどね。
酸味は適度に感じます。
コスケはこれくらい酸味がある方が好きですからちょうど良い感じですね。
以上を踏まえて、総合評価は3.5(5が最高評価)にしたいと思います。
価格がもうちょい安ければ味は美味しいですし、定番キムチの一つにして何度も食べたいという感じです。
味は美味しいが価格にもうひとがんばりあれば・・・という気がします。
あとコスケにはちょっと辛いのも3.5の理由かな〜
辛いのが得意ならもうちょい評価高くても良いくらい。
普通に美味しいキムチですし、価格が安ければ4、さらに辛さもコスケ好みなら4.5とかを狙えたかもしれません(´∀`=)
コスケが食べた中ではトップレベルの美味しさでした!
ちょっと辛いけど安かったらまた買うでしょうね。