美味しいキムチを見つけると嬉しいコスケです( ´ ▽ ` )ノ
今回は、先日スーパーで見かけた新しいキムチがあったので、それを購入して食べてみることにしました。
あまり普段目にしないキムチだったので、美味しいのか分かりませんが、今日はそのキムチのレビューをしようと思います。
かなり長期に渡りキムチを食べてきましたが、そろそろ近所のスーパーのキムチはそれなりに食べたかなという気がします( ̄▽ ̄;)
有名どころのキムチは一通り食べたと思うので、後はちょっとマイナーな少ない店舗でしか売られていないキムチも色々試したいですね。
そのためにはスーパー巡りしなきゃだめですね〜。
イチオシ焼き肉屋の味キムチの特徴
さて、今回紹介するキムチがイチオシ焼き肉屋の味キムチという商品です。
どこのスーパーでも売っているというものではないと思います。
コスケの家の近所では、このキムチが売られているのは1店舗のみだったと思います。
どこにでもあるわけじゃないので、手に入れるにはスーパーを巡る必要があるかもしれませんね。
パッケージの見た目は中々美味しそうです。
国内製造という表記はありますが、国産野菜の表記はないので外国産を使っている可能性があります。
気になるのは植物乳酸菌の表示でしょうか。
LB27という乳酸菌が沢山入っていると思える表記がされていますね。
体に良さそうです(´∀`=)
では、食品品質表示を見てみましょう。
原材料名には白菜と大根の表示があります。
それ以外の野菜は入ってないようですね。
メインの白菜は韓国産がメインでしょうか、国産も使われているようですが基本海外産の食材のようです。
蓋を開けてみてみると、キムチはこんな感じです。
見た目は結構辛そうです( ̄▽ ̄;)
大丈夫かな・・・
辛いのが特別苦手なわけじゃありませんが、あんまり辛いのは好きじゃないのでちょっと怖いです(ノД`)
食べてみた感想
食べてみた感想ですが、非常にバランスの良いキムチだとコスケは感じました。
酸味や甘み、コクに旨味に辛さ、どれも突出したものは感じませんが、非常にバランス良くまとまっている感じでとても美味しいですし飽きずに食べられます。
特別何か特徴的なものがあるキムチではないのですが、それが逆に良いというか、変な特徴があるくらなら、このキムチのようにバランス良くまとまりのある味の方がずっと良いとコスケは思います。
日本のキムチだと味が濃くて甘いものが多いですが、これはそんなことはありません。
辛さもコスケのように辛いのは得意でもなければ苦手でもないという人であれば問題ない辛さです。
辛いのが好きな人には物足りないかもしれませんが、適度な辛さが良いという人にはちょうど良いでしょう。
イチオシ焼き肉屋の味キムチの評価
このキムチのそれぞれの味の評価(強さ)を1~5の数字で表すとこうなりました。
- 辛さ 3(普通の辛さ)
- 甘み 3(そんなに甘くはない)
- 酸味 3(あまり感じないがそれなりに適度な酸味)
全体的にバランスの良いキムチだと感じます。
甘みは日本のキムチにしてはそんなに強くありませんし、酸味も本場のものと比べれば全然感じません。
コクや旨味なども強く感じるわけではないものの、しっかり感じますしし全体のバランスが非常に良いキムチという印象を受けました。
辛さも日本のキムチとしては一般的なレベルで、コスケにはちょうど良いです。
良く言えば非常にバランスがよく、味がまとまった美味しいキムチ、悪く言えば特徴のないキムチということになりますが、コスケはすごくこのキムチ好みです。
料理はバランスが大事ですからね(`・∀・´)
それに価格もかなり安く、330グラムで200円ちょっとだったと思います。
価格を考慮すれば、総合評価は文句なしの4(5が最高評価)としたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
4.5に限りなく近い4という感じで、コスケの中では過去最高のキムチ。
白菜が国産なら文句なしの4.5でしたが、味は本当に美味しく価格も手頃なキムチです。
植物乳酸菌も入っているようですし、体にも良さそうです。
今のところ、食べ続けるのなら価格面も考慮しこれになりそうだなぁ。
コメント
このキムチ今白菜国産表記になっていますね
今更ですが
最近、こくうまも韓国直輸入のチョンガキムチも塩辛さが
目立つように感じられて、
まろやかなキムチを探しているところです。
コスケさんの評価を拝見して、試してみたいと思っています(✿╹◡╹)b