PICKLESのご飯がススムキムチは美味しい?コスケの評価

キムチは朝かお昼ご飯に食べたいコスケです( ̄▽ ̄)
今回からちょっと新しい企画というか、最近キムチにハマっているので、その食べ比べ的な記事をシリーズとしてやっていきたいなぁなんて思っています。

週に1つくらい、キムチを買って食べ比べるってのも面白いかと思っています。

今回は第一回ということになりますが、今回紹介するキムチはPICKLES(ピックルス)のご飯がススムキムチです( ´ ▽ ` )ノ

名前を聞いたことがあるって人も多いであろうこのキムチ、コスケは好きでよく食べています。

比較的何度か食べているこのキムチが、今後の基準の一つとなると思いますので、最初に紹介しようと思います。

スポンサーリンク

PICKLESのご飯がススムキムチの特徴

今回購入したピックルスのご飯がススムキムチがこれです。

ご飯がススムキムチ

200gの標準サイズの他に、今回購入した350gのお徳用があります。
グラムあたりの価格はこっちの方が安いので、記載の通りお買い得です(´∀`=)

食品品質表示ラベルをみてみます。

御難がススムキムチの食品品質表示ラベル

白菜が主な食材ですが大根とニラも入ってます。
国産白菜使用と表示されていますから、白菜は国産なのだと思いますが、大根やニラは違うかもしれませんね。

他にも色々入ってますがリンゴも入ってるんですね〜
リンゴのフルーティーな甘みが特徴のキムチと記載があるので、どうもリンゴが入っているというのが特徴のようです。

キムチ自体はこんな感じです。

ご飯がススムキムチの中身

見る限り主に白菜ですね。
大根とニラはちょっと入ってるのかな?程度です。

食べてみた感想

食べてみた感想ですが、普通に美味しいです。
ただ、ちょっと甘いですね。

甘いものはチョコレート以外あまり好きではないコスケとしては、我慢できないほどではないがもうちょい甘みが抑えられてると良いかなというのが正直なところ。

ただ、コクもありますし良い香りもして、ご飯のおかずとしても十分その役割を果たしてくれています。

生のキャベツと合わせてサラダのように食べても良し、温かいご飯にのせても良し、炒め物や鍋に入れても良しと中々バランスの取れた良い味だと思います。

辛さもそんなに強くないので、子供でも食べられそうな気がします。
あんまり辛すぎるのは苦手なコスケですが、これなら全然平気です。

PICKLESのご飯がススムキムチの評価

ご飯がススムキムチを食べたコスケの5段階評価はこうなりました。
美味しいかどうかの評価ではなく、コスケからみて1は甘みや辛み酸味が少ない、3はちょうど良い、5は強いという基準です。

特別辛いのが好きとか嫌いとか、酸っぱいのがダメとかもありませんので、比較的標準的な味覚に近いかなと自分では思っているのですが・・・( ̄▽ ̄;)

このご飯がススムキムチの評価ですがこうなりました。

  • 辛さ 2(あまり辛くない)
  • 甘み 4(ちょっと甘みが強い)
  • 酸味 3(適度な酸味で食べやすい)

価格は近所のスーパーで350gのこの商品は税込み役350円、100gあたり100円なので、比較的安価で買いやすいです。

辛みは人によっては物足りないと思いますが、胃腸が強くないコスケにとっては口の中だけで感じるわずかなピリッとした感じがちょうど良いです。

甘みも本場のキムチに比べればある方です。
あまりにも甘すぎるのは苦手なんですが、これくらいなら許容範囲ギリギリの甘さかなという感じです。

これ以上甘いと、そのまま食べるのにもご飯のおかずにするのにもちょっと厳しいです。

酸味はほんの少しだけあります。
コスケにとっては適度な酸味で食べやすいですね。

他にもコクもあり名前の通り、ご飯のおかずにもなるので、昼食はご飯がススムキムチで食べることも多いです。

価格や味、手に入りやすさを考えると・・・

総合評価は3(5が最高)

としたいと思います。

ただし、食べた後の口臭がちょっと気になるかもしれません。
わりとニオイのきついキムチですし、恐らくニンニクのニオイでしょうか・・・、口にしばらく残りますので、仕事中、これから仕事という場合は控えた方が良いかもしれませんね。

でもコスパも良いので、最近はこのキムチばかり食べている気がします(´∀`=)

色々食べ比べということもあり、次のキムチもすでに冷蔵庫で待機しているので、しばらくこのキムチを食べることはなさそうですが・・・

以上、第一回目のキムチ食べ比べでした〜

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ