香辛料やハーブが好きなコスケです(´∀`=)
料理で香辛料やハーブをよく使うのですが、以前までスーパーの小さい小瓶のものを買ったり、ネットで大袋で買ったりしていました。
最近は使うハーブや香辛料の種類もそんなに多くないのですが、量を多く使うことがあるので小瓶だとすぐなくなっちゃうのですよね。
そんな時、ふとコストコのスパイス&ハーブコーナーを見てみると、かなり大きなサイズのものがあるのです。
しかも安い!
ということで、今日はコストコの香辛料はハーブがお得ですよというお話です。
もくじ
わが家のコストコのスパイス&ハーブ
わが家で使っているコストコのハーブとスパイス(香辛料)はこの4つです。
左からパセリ、エルブ・ド・プロバンス、クミンシード、ターメリックパウダーです。
どれもマスコットの香辛料やハーブです。
パセリは何でも使えるので大きくても全然大丈夫。
イタリアン的な料理はもちろん、カレーや洋食全般にかけて使います。
ちなみにこのサイズでお値段300円台という破格の料金設定(´∀`=)
ありがたいっす。
エルブ・ド・プロバンスは肉や魚を焼くときに使います。
頻繁に使うというわけではないのですが、このくらいの量がちょうど良いです。
2缶で700円台だったかな?
あまりその辺のスーパーでは売ってないですし、売っててもやたら高いのでありがたいです(`・∀・´)
クミンシードはカレーで使う香辛料。
炒め物に使ったりもできるのですが、この量を使うのには結構時間がかかります。
値段は忘れちゃいましたがスーパーで買うより遙かに安かったです。
ターメリックはカレーで使います。
結構量を使うのですが、さすがにここまで大きいと使いきれるか不安です( ;´Д`)
このサイズで700円台だったと思います。
安いっす。
ちなみに間にスーパーによく売っている香辛料やハーブの小瓶を置いてみました。
コストコに売られているマスコットの香辛料やハーブがいかに大きいかわかると思います( ̄▽ ̄;)
普通スーパーでは、あの小瓶で100円〜300円位ですからね。
コストコはこのサイズで300円〜700円ですからめっちゃ安いです。
缶の構造
これだけ大きな缶に入った香辛料やハーブですから、ちょっと使いにくくないのかなと思いましたが、そうでもありません。
これは缶の構造のおかげのような気がします。
いくつか缶の構造の種類があるのですが、わが家で使っているものは全部で3種類です。
クミンシードの缶の構造
まずはクミンシードの缶の構造です。
コストコの香辛料の缶の中では比較的小さい缶です。
小さいといってもスーパーの小瓶と比べるとかなり大きいですが( ̄▽ ̄;)
蓋を開けるとこうなっています。
一昔前の缶ジュースの缶のようですね。
クミンシードのように粉状ではなく、粒の大きな香辛料の場合、このくらい出口が大きい方が使いやすいのかもしれません。
どばっとでるので注意は必要ですが・・・
エルブ・ド・プロバンスの缶の構造
次にエルブ・ド・プロバンスの缶の構造です。
こんな感じになっています。
入っているハーブの粒が小さいので、このような穴でも十分出てきます。
普通に振りかけて使えるので、この手のハーブには良い形状の出口だと思います。
このような缶の形状はよく見かけますね。
GABANの缶に入ったコショウやニンニクなんかもこんな感じだった気がします。
パセリやターメリックの缶の構造
次に一番大きな缶、パセリやターメリックの入った缶の構造です。
これがちょっと面白い構造なのです。
蓋を開けるとこうなっています。
中はプラスチック製になっていて、中の円盤を回すことで出口のサイズを選べるのです(´∀`=)
小さな穴にすればちょっとしか出ないし、中くらいの穴ならそこそこ出てきます。
そして一番大きなあなはどばっと出るので、詰め替えずこのまま使うことを想定しているようです。
これが中々便利で、コスケも気に入ってたりします(`・∀・´)
ちなみに開封前はこんな感じで蓋の中はアルミ?のシートで密封されてます。
これなら湿気に晒されたり、匂いがついたりする心配もなさそうです。
コストコのハーブや香辛料は安くて使いやすくてお得
コスケがコストコで買っているハーブや香辛料を紹介しましたが、どれも大きいですが価格は安くてそれなりに使いやすいので気に入っています。
売られているハーブや香辛料の種類はそんな多くないのですが、よく使う物は置いてますし、どれも常にお買い得です。
うちでは採用していないものの、コショウやカレー粉などもお得な価格でありました。
最近はまずコストコで売ってないか確認して、ないものはスーパーなどで買うようにしています。
ターメリックは使い切れるか微妙なので、次回買わないかもしれませんが・・・、他はお得なので今後も買おうと思っています。
特にパセリやエルブ・ド・プロバンスは本当にお得です(´∀`=)
コストコ様々ですね〜。
香辛料やハーブを比較的沢山使う方は、コストコのスパイスやハーブコーナーを覗いてみても良いかもしれません( ´ ▽ ` )ノ
塩やコショー、カレー粉、ローリエなんかもあったと思いますので、普段使うものはそこそこお安く揃うんじゃないでしょうか。